(PSN)Gyoklon Posted July 28, 2019 Share Posted July 28, 2019 VaubanのアビリティであるMinelayer、Vortexの代替案として新しいアビリティを提示します。参考にしてもらえると幸いです。 Minelayerの代替案 「4種類のタレット」 コーパスのリンクスのようなタレットを設置する。また、Minelayerを受け継いで、4種類のタレットを状況に応じて変えられる。 1つ目はTwin Grakatasのような激しい連射で近距離の敵を一掃するのに適したタレット 2つ目はrubicoのような単発で遠距離の敵を狙撃するタレット 3つ目はOgrisのようなロケットランチャー系のタレットで固まった敵を爆風で倒す。また、ボンバードのOgris程でなくてよいが、微量に追尾するとよい 4つ目はOpticoaのような貫通するチャージ式レーザーで、これは通路などで敵が列になりそうな時に有効になる このアビリティを効果的に使おうとすると、「こういう場所は敵がこのような動きになりやすい。だからこのタレットをここに設置しよう」といった、これまでの経験や敵の分析を基にアビリティ使おうとすると思います。そのような運用をするアビリティはVaubanの名に相応しいのではないかと思います。 Vortexの代替案「サテライトレーザー」Vaubanがビーコンを投げると、その地点の遥か上空から、強力かつ持続的にダメージを与えるレーザーが降り注ぐ。4つ目のアビリティに相応しいド派手なアビリティ。 これにはさらに細かくA案とB案があります。A案:1つの太いレーザーレーザーの太さはフレームの肩幅1.5~2人分くらい。また、増強MODによってレーザーの掃射場所を変更できる。変更方法はOctaviaの増強のように到着ポイントを設定し、レーザーがその地点に向かってゆっくりと移動する。 B案:複数のレーザー太さはフレーム1人分程で、ビーコンを中心とした直径x[m]の範囲にいる標的y体の上空からレーザーを照射する。ただしビーコンを設置したタイミングでの標的の位置であり、発動後に標的が移動しても追尾はしない。一見使い勝手が悪そうに見えるが、このB案の最大のポイントは3つ目のアビリティBastilleとの併用である。Bastilleで動けなくなった敵の上空からレーザーが降り注ぎ、確実に倒すことができる。 個人的にはA案の方が好きです。 以上、2種類の代替案を挙げました。これらのアイデアはVaubanフレームの由来となった人物や、城塞・要塞をイメージして考えました。改めて、参考にしていただければ幸いです。 Link to comment Share on other sites More sharing options...
Recommended Posts
Archived
This topic is now archived and is closed to further replies.