gosteady Posted January 8, 2020 Posted January 8, 2020 今のDojoは必要性を感じないクランホールの設置を強いられたり、 (当クランではグランドホールを主クランホールとしているため、 使用していないクランホール、 クラングレートホール、 クラングレイターホールは撤去したい) 大きなホールは見た目に見合った容量がないため、重い個人装飾や装飾の環境を置きづらい、 大きく上下に干渉するために設置場所が限られる乾ドック(なのに1箇所にしか置けないため、移転させづらい)など、 かゆいところに手が届かないことが多く、不自由さしか感じません。 そこでもっと自由にアレコレ設置できるように大幅なリワークを希望します。 私の個人的な要望は以下のとおりです 1)設置数制限が1になっているものは2に変更(改装しやすくするため) 2)クランホールの設置・撤去条件撤廃(クランホールはどの大きさも自由に設置可能になる (当クランはこれに関連するバグで昨年酷い目に会いましたので恨みもひとしお) 3)2)に関連するものですが、今現在部屋を 1-2-3-4 と設置したら、撤去する場合は最後に設置した4から撤去していかなければなりませんが、 先頭の1からでも自由に撤去できるようにして欲しい(撤去順番の自由化) 4)クリムゾンブランチの横幅を各ラボと同サイズまで小さくしてほしい。(横幅のせいで設置場所に工夫が必要なため不便を強いられてます) 5)大きなホールであるクラングランドホール、クラングランデストホール、インスピレーションホールは装飾の容量を今の倍欲しい。 5a)容量を増やすのが無理なら、装飾の「環境」の容量が10以上必要な装飾と「個人装飾」を今の半分か、2/3に減らしてほしい。 6)装飾のサイズが変更できるが、装飾のサイズを変更した場合は移動や再設置するなどの場合、どこかで大きさの数値を表して欲しい。 7)装飾のサイズ変更をすべての装飾に適用(現在は一部変更できないものがあります) 8)装飾のサイズのバリエーション(小・大)追加 9)いずれ来るとは思いますが、センティエント系装飾追加 10)テンノカテゴリにグリニア兵の彫像はあるのに、コーパス・感染体はないため、彫像のバリエーション追加 11)部屋のカラーバリエーション追加希望(せめてカラーパレット並は欲しい) また、1)に関連することなのですが、 乾ドック関連のクエスト 「流転する形勢」 を発生させているときにクランを弾かれると クランに加入して再開したときにクエストの表示が準備中となって再開できないことがあったため(クライアントの再起動で正常化)、 クエスト 「流転する形勢」 中やレイルジャックミッションに行っている最中に 乾ドックが撤去されて帰還できなくなった場合も類似する不具合等が発生する可能性があると思います。 そのへんのこともあり、乾ドックの撤去・再設置は現状ではソロクラン以外は他のクランメンバーに迷惑をかける恐れが非常に高いため、できません。 そこの不都合は確実になんとかしていただきたく思います。 ※なお、この要望は以前、「古き血統」に関するフィードバックスレッド日本語版にも記載しました。
gosteady Posted January 8, 2020 Author Posted January 8, 2020 余談なのですが、クランで出た面白いアイデアとしては 「乾ドックの中にラボを突っ込んで乾ドックだけで完結させたい」というのもありました。 あれだけ上下に干渉するほどでかいくせに乾ドックとしての機能しか果たせられないのは確かにスペースの無駄もったいないですね…。
kinoko_takenoko Posted January 8, 2020 Posted January 8, 2020 とりあえずUIの変更として 建設画面でマップの位置・大きさの変更、上下階表示への切り替え・上下階との同時表示を可能とし 更に部屋そのものの他に『部屋の干渉範囲』を表示可能に それから実際に建設する前に建設物の先にも(マップ上だけ)更に部屋を設置して、考えた様な形での建設が可能かをプレビューできる機能の追加や 設定した建設計画に対して素材やクレジットを事前投資し・順次建設を可能とするシステムの追加 この辺りの機能があればDojoの建設時に『マップに表示される範囲だと問題なく作れそうだったけど、作ってみたらどこかよく分からないところが干渉して建設できない』などという形でやたらめったら時間(か課金通貨)を使う建設をやり直す事が減ると思われます。
(NSW)Shade_Snake Posted April 20, 2020 Posted April 20, 2020 「派生した小部屋があるため解体できません」と言うのもできるようにして欲しいと個人的に……… L字コネクタをT字に変えて別の部屋とくっつくようにしたり、エレベーターを撤去してテレポート装置のみでの移動という形にしたり……… 接続部の変更が不能なのが少々不満ですね。いちいちホールや施設を撤去するのは時間がかかりすぎる。
omochiuwu Posted May 3, 2020 Posted May 3, 2020 施設同士の親子付け撤廃、上下方向への干渉レベル表示と警告、設置数制限の変更は強く要望します。 昔から比べると施設数も増え、その規模も大きくなりました。 最近ではDOJOに新施設が増える度、コンテンツを楽しむより先にDOJOの改修作業に頭を抱えています。 今のシステムのままではそろそろ限界ではないでしょうか? 【DOJOのリワーク案】 1)DOJO設備全般をラボ同様に研究型に変更。メニューのクランページに通路や施設の研究項目を追加して、完了したものは自由にいつでも設置・撤去できるように。他の施設が前提条件になっているものも研究を順番に進めて解放できるように (クランアフィニティも完了時に獲得する仕様に変更) 2)収容量や電力をクランランクで上げられるように。現在DOJOの収容量はホール系 電力はリアクタールームの設置数に応じて拡張される仕様ですが、収容量や電力はクランランクに応じて一定量ごと上昇する仕様に変更。使う目的のないホールや大量のリアクタールームを設置する必要が無くなります(電力自体もう無くしていいんじゃないかくらい思います) 3)プレビュー画面に拡大・縮小機能。
gosteady Posted June 13, 2020 Author Posted June 13, 2020 さっきクランのDiscordでの会話を見て思いついた意見。と思ったのですが、すぐ上に似たコメントありますね。 現状、クランDojoを増設するには「リアクター」がいくつも必要です。 そこで、リアクターを一つにまとめて1つのリアクターで10個分のリアクターの容量をもつ大リアクターを作るか、 リアクター1個作れば、投資量によって容量が変わるような仕組みに変えてほしいです。 うちのクランではこのように地下扱いの階を作って普段見えないようにしていますが、ダサすぎてたまらないです。 クランホールもほぼ死んでいる状態で不本意な使い方をしてます。 クランDojoはもっと楽しくデザインしたいです。よろしくお願いします。
(PSN)zenard-skywind Posted September 22, 2020 Posted September 22, 2020 折角クランDOJOは施設がユニット単位で別れているので、設置条件の許す範囲内で設置済みの施設を再配置できるようにしても良いと思います。 エディットモードのようなものを実装して、施設レベルで組み替えられるようになれば新施設の追加が来てもスムーズに対処しやすいです。 無計画に建造した部分を組みなおそうにも親子付けのせいで必要な所まで解体せねばならず、分解にも数日を要する現状では手を付けようにも手を付けられません。
gosteady Posted November 27, 2020 Author Posted November 27, 2020 トピックがまだアーカイブ化されずに残ってるので。 私が要望していた 2)クランホールの設置・撤去条件撤廃(クランホールはどの大きさも自由に設置可能になる が実装されそうな気配で泣いて喜んでいます。 他の要望も何かしら実装されることを願っています。
Xcelerias-Luna Posted November 27, 2020 Posted November 27, 2020 DOJO建築シミュレーターって実装できないでしょうかね…? シミュラクラムみたいな感じで、dojoの構造や施設を自由に組み替えて設計を検討するためのシステムがほしいのですけど。 アップデートで新施設が追加されたとか建て替えようにも設置数制限で難しいとか色々話を聞いて思ったのですが、 これだけ大掛かりな建造物を作るとなると完成図をシミュレートできないと厳しいんじゃないかと思いました。
Recommended Posts
Archived
This topic is now archived and is closed to further replies.