buri974 Posted April 8, 2014 Posted April 8, 2014 (edited) 雑魚だけでも相当な弾が消耗するのは武器の性能が弱いからだとは思いますが、それならもっと開発が出来る素材のドロ率を上げてほしい。 狙ってる素材が全然出ないために設計図は購入出来ても開発出来ないので意味がない。 また開発の時間も必要?と思えます。 素材だけでも集めるのに浪費時間があるのに、その上開発資金や時間までも取られるのは釈然としません。 Edited April 8, 2014 by buri974
Tsukimisan Posted April 8, 2014 Posted April 8, 2014 (edited) このゲームはシンプルなアクションゲームではなく、RPG要素のあるアクションゲームと呼ぶべきでしょうか。 戦闘がメインではありますが、同時にドロップや報酬でアイテムを集めるRPG的要素もこのゲームのウリであり、楽しみのひとつだと思います。 なので、素材集めを時間の浪費と考えるタイプの方には合わない要素が多くあると思います。 素材のドロップ率に関しては、まぁこんなものではないでしょうか。 武器などの開発に時間が必要なのは私も好きではありませんが、課金要素のために必要だったのではないでしょうか。 逆に言うとこのゲームで課金といえば時間を買う程度のもので、ほとんどの事は無課金でできます。 しかし、流石に序盤は武器やフレームが作りにくいといと思います。 せめてドロップ素材の集まらないうちは、レアな素材がなくても手に入れられる武器がもう少し欲しいですね。 開発側としては、MOD次第で武器がどんどんパワーアップしていく要素を楽しんで欲しいのだとは思いますが、 最序盤の装備作成の辛さはいくらか解消されるべきだと思います。 Edited April 8, 2014 by Tsukimisan
siriuszerothree2nd Posted April 9, 2014 Posted April 9, 2014 むちゃくちゃですよそんなの、無課金でもバッチリ狩れます。そんなこと言ったら完全にヌルゲー化しますよ。貴方はあんまりやりこんでないだけでは..? 初期装備でも、水星耐久走り回っていれば余裕で強く成れます。俺はvorがバグってた時期に前に進めない状態だったので、適当にミッションこなしていたら修正された後余裕でした。 そもそもプレイの仕方が悪いんじゃないでしょうか...?ちゃんと狙ってます?無強化Mk-1でもケレスぐらいでもまだまだ使えます(無強化の場合)強化したらVOIDでもなんちゃらでも使えます(他の武器には劣りますが) そもそもVORのSEER、CRONUSは序盤には無強化でも十分強いですし(SEERはゲーム最後まで愛用できる,と言うよりどの武器も) まずはしっかりとやりこんでから物を言いましょう、このゲームでの課金の意味は、運営の為、最大所持warframe,武器数を増やす、早く物を入手するです 課金者との違いは、便利なだけです、序盤では課金なんて無用です(武器もそれほど作れるわけじゃないし) 後ミッション適当にやってれば、ゲーム内の金(クレジット)でLEX(マグナム),STRUN(ショットガン)、MK-1の上位互換のBRATON(アサルトライフル)、AKLATO(アキンボハンドガン)が買えます BRATON、AKLEX(アキンボマグナム)のこの2つは凡用性が凄く高く、カスタム次第で最強候補です、(劣っている部分が特に無いため)
Ult_Ramen Posted April 9, 2014 Posted April 9, 2014 (edited) 弾薬をやたら消費するのは武器の性能ではなく ・強化MODを挿していない ・攻撃の外し過ぎ ・一つの武器で戦いすぎている のいずれかが原因ではないでしょうか? 特に威力を強化するMODを武器に装着しないと、例えどんな武器を使おうと同じ事態が発生するでしょう。 ちなみにMODを装着しても、MOD自体が強化されていないと対して意味がないので注意しましょう。 MODを付ける+MODを強化する+セカンダリや近接武器も使う これらを心がけるだけで弾持ちは改善されるのではないでしょうか。 Edited April 11, 2014 by ChronoGazer
HYPERemtA405 Posted April 9, 2014 Posted April 9, 2014 ソロでMODもよくわからず頑張ってるのかもしれない。 上にも挙げられてますがクレジットのみで買える武器は試してみましたかね。マウスでプレイしていたら、コントローラーに移行するのも良いと思います。 育成時にしか水星や金星行かなくなって久しいけど、耐久あたりは顔出そうかなあ。
OuterSkeleton Posted April 9, 2014 Posted April 9, 2014 どうも無課金でやってるものです、もう何時間やったかわかりません。 やはり基礎攻撃力増加MODが出にくいのが問題ですからね、そのせいではないでしょうか。 それさえ手に入ればどんどん強くなっていくことを楽しめるんですけどね。 昔はMODのドロップ方法も違うもので結構出てたんですけどね。 Melee2.0が終われば初心者へのバランス調整などもやっていくとのことなので気長に待ちましょう。 素のセレーションやホーネットストライクなら余ってる人もいるとおもうので、トレードを呼びかけてみるのも一案かもしれませんね。
NINJASAMURAI Posted April 9, 2014 Posted April 9, 2014 #1 アイテム入手までの道のりや開発終了までの時間を減らすということはゲームの寿命を減らすことと同義です。 それらをしている間にほかのプレイができない、となるのは問題ですがそれはないでしょう。 しかし、初めのうちは弾が足りないという状況は頻繁に起こりえます。 これは敵を倒す為に使用した弾数がドロップする弾丸よりも消費が多い場合です。 初めのうちは与えるダメージも少なく当てることも難しいかもしれません。 近接攻撃も雀の涙ほどでしょう。 これらを極力回避するテクニックがありますが、 #4で言われているようにひとつの武器で戦わない。 ライフルだけ使っていても相手がライフルの弾を落とすとは限りません。 ピストルの弾を落としても予備弾数以上は持てませんから拾うこともできません。 ドロップアイテムを効率よく使うことです。 初心者用に一週間だけ使用可能な元は高ランクで使う期限製の武器や、MODは挿せないけど初めからそこそこ強い武器などあれば手助けにはなるでしょう。 近接関係の強化でどうなるかは分かりませんが敵に近接が増えることになればこちらもそれで戦えそうです。 銃を持った相手が複数いるのに正面から撃ち合いなんて普通は考えませんよね。 こっそり死角から一人づつ仕留めていきたいものです。 テンノが複数いればその限りではありません。
dacchaman Posted April 10, 2014 Posted April 10, 2014 俺も初心者の頃そう思ってました。 ヘッドショットでも何発も当てなきゃ死なない。そのくせ盾持ちの敵の盾攻撃がシールドごっそりもってくし、起き上がる前に集中砲火を受けて殺される。なんだこの初期装備、こんなに連射間隔長いライフルなんてあんの!って。で、プラチナでけっこう買っちゃいました。wikiやら確認して、いわゆる強武器も。でも使いづらかったり、オマケに威力もない。ランク上げも苦痛。しばらくゲーム離れました。 しかし、復帰後色々分かってきてから面白くなった。ランク上げキツいのはソロだから。使ってない武器に経験値入らないし、経験値ボーナスも少ない。人とやってみんなで近くで戦えば共闘ボーナスが入ってランク上げがはかどる。 素材集めもキツイかもしれませんが、序盤だけ。おいとけばプレイしない間素材集めしてくれる装置もあるし、各惑星でロッカーやコンテナ漁りをする。後になってくると素材集まり過ぎて何でも気にしないで武器とかポンポン作れます。 武器が弱いのもMODが揃ってないし意味が分かってなかったから。素の攻撃力を底上げするMOD、火などの属性ダメージを追加するMOD、一発の弾消費で一度に二発以上発射出来るMOD。それらが揃い始めて、始めて強い武器か弱い武器かがわかってきます。 同じ武器じゃ飽きるなら課金して一個くらい好きなの買ってみて、水星の端っこにある耐久行ってみるといいですよ。5分じゃ帰れないだろうし敵に歯がたたないかもしれないけど、みんな装備ややり方見てあなたが初心者だとわかるだろうし、あなたはなるべく死なないように立ち回りながら生命維持装置を保ちつつ落ちてる素材やMODかっさらいながら健闘すればいいんです。 だいぶ脱線した…
Lag-666- Posted April 10, 2014 Posted April 10, 2014 やり方の工夫で乗り切れる、という意見には賛成なのですが、やはり操作に慣れないうちは弾切れ、エネルギー切れは起こりやすく、 近接で乗り切れというのも酷なので、いくつかギアを配布してもいいのではないでしょうか 消耗品ですので既存のバランスを崩しませんし、弾薬やエネルギーのやりくりに少しずつ慣れていけるはずです 序盤の火力不足は基礎威力強化が出にくいのと物理属性強化が現在の仕様では死んでいるからでしょう 後者は初心者救済とは関係なく改善してほしいところです この問題に関する結論としては、消耗品での補てんがバランスを崩さずに初心者がプレイしやすくする一番の方法だと考えます
dacchaman Posted April 10, 2014 Posted April 10, 2014 あ、じゃあ弾薬やエネルギーを隣接した人だけ条件付きで回復する装置とかはどうですか 条件としては近くに敵がいないとか、ボタン押してる間だけとか、ちょっとした場所にあるスイッチ作動させると使えるようになるとか。 一定時間パワーや銃撃の威力を上げる装置や仕掛けとか。しかし敵側の設備でもあるので敵も妨害してきたり使ってきたり。
Lag-666- Posted April 11, 2014 Posted April 11, 2014 新しいゲーム性を加えるという観点からは面白いですが みんなが使えるとなると結局中級者以上を基準をした調整になってしまうので、初心者救済にはならないのでは? 補給地点というのはシステムとしては面白そうですけど
siriuszerothree2nd Posted April 11, 2014 Posted April 11, 2014 (edited) 下手に手を加えると、強武器等が物凄いことになってしまいませんか?それでは武器などのデメリットが無くなったりします。例えば弾薬に関しては,GRAKTA.....弾薬消費は物凄いですが弾薬数が通常より多く持てて、強いです(強化前提で)。(昔は違いましたが) 弾薬がそこらで普通に補給できるようになると、面白味がかなり減ります..... 普通は弾薬消費のすごい武器を装備したら、セカンダリで単発威力重視武器で弾持ちがいいのを普通持ったりしますが、(その逆も同じ)逆に、普通に弾薬が補給できるようになりますと延々と強力なフルオート系で暴走出来るようになってしまいます 初めて最初の3日だけ全種類のブースターを貰えるようにすると言うのはどうでしょう?そうすれば金、レベル、素材などがぐんぐんてにはいります。その他カタリスト、リアクターをどちらかだけ選んで無料で一つ貰えるようにとか。これだけでも十分に高速に強く成れますし、下手にゲーム性がおかしくなることはないですしね Edited April 11, 2014 by siriuszerothree2nd
Ult_Ramen Posted April 11, 2014 Posted April 11, 2014 弾薬の節約について、ミッションにもよりますが戦わずに逃げるというのも一つの手です。 耐久や殲滅(掃討)、工作(リアクター破壊)を除けば隠れながら移動する、走って振り切るなど戦う回数そのものを減らせば必然的に弾薬は節約できる筈です。 そもそも敵の出現数が無限のミッションで目に見える敵と一々戦っていてはギアでも使わないと弾薬はもちません。 敵に背中を見せることは恥じゃないかって?忍者だから恥ずかしくないもん。 ただし戦わなければMODやエネルギーを補給できないという欠点はありますが、幸い水星でも耐久ミッションにはレベリングや素材集めで中級者以上のプレイヤーが出没することもあるのでアイテムの収集は耐久ミッションを利用すると良いでしょう(ヘヴィに勝てなくても泣かない)。 複数人のプレイヤーで協力し合えば弾薬の問題もある程度解消できるのですが・・・。
buri974 Posted April 12, 2014 Author Posted April 12, 2014 皆様ご回答ありがとうございました。 なるほど、確かに武器依存ではなくテクニックが重要なのだなと改めて痛感いたしました。 RPGでもそうですよね。 レアほどドロしにくいのは仕様ですよね。 気長にこなせるMAPを繰り返したいと思います。 耐久は引き際がいつも分からないんですよねぇ・・・・
Ult_Ramen Posted April 13, 2014 Posted April 13, 2014 耐久は引き際がいつも分からないんですよねぇ・・・・ 個人的な意見ですが15分を目安に脱出する人がそこそこいるので15分で脱出する旨を伝えれば受け入れられると思います。 どうしても耐久がダメなら防衛や敵の数が有限の掃討(殲滅)ミッションがよいかもしれません。 ちなみに防衛ミッションは離脱時の報酬にMODが出る場合があるのでとにかくMODのバリエーションを増やしたい場合はオススメかと。
KUROYAMA Posted April 23, 2014 Posted April 23, 2014 無課金で11ヶ月やってない時期もあったけどもうちょいで400時間超えます 最近はアップデートとかで調整とかもだいぶされてて行けるようになったとは思います 球切れを起こしたりする場合はマーケットでギアを買って補充できるようにするのも一つの手です あとどうしてもソロにこだわるではないならオンラインでやるのがいいかと まあ腕さえ上がれば弱い武器でも弱いフレームでも普通に遊べるようになるのがこのゲームでだと思います なのでゆっくりのんびりいっぱいやって このゲーム自体になれましょう ちなみにトレードでプラチナとMODとかを交換できるのである程度MODを育てたらプラチナと交換してもらうのもありです まあこのプラチナ交換でって方法で本当に無課金なのかって言われたら若干言い訳かもしれませんがあくまで人にもらったお金なので無課金でプレイです 最近トレードでプラチナ手に入れましたけどそれまでは本当に最初にもらえる50プラチナの枠増やしでしかやってませんでした・・・まあトレードで使ったプラチナも枠増やしに使ったけど
buri974 Posted April 30, 2014 Author Posted April 30, 2014 KUROYAMAさん その気持ちわかります。 確かに課金(プラチナ所有者)には勝てないのは仕方のないことですよね。 だから最近になって課金に切り替えようと考え始めました。 過去に鬼課金していたゲームで後悔したことがありまして、それ以降「最低無課金で1ヶ月以上楽しめないゲームは課金しない」という規律を自身に持ち、そこから苦節3年目にしてようやく出会えた課金してもいいかな?と思えるゲームです。 最近は装備もやはりPrimeなどが優秀なんだと悟り、タワーソロで挑んでますがきっついんですよね(笑) クリアは出来ますが、時間がかかる・・・(アイテム収集・スキャンなどで) クリア時の報酬も品が多いため任意の設計図が出る確率も低く、萎え始めている時分でもあります・・・。 やはりフレンドなど作りオンラインとして楽しまないと厳しいゲームなのが理解できました。
Vanis928 Posted August 18, 2014 Posted August 18, 2014 そりゃオンゲーなんだからずっとソロでつらいのは当然ですね 自力で情報調べないとつらいのはどのゲームでも一緒だと思います
JP-SaPPy-73 Posted September 9, 2014 Posted September 9, 2014 制作に12時間とかかかるのは 次もやりたくなる、飽きないためには案外大事な要素かもしれないですね。 もちろん課金してもらいたいってこともあるとは思いますが。
Recommended Posts
Create an account or sign in to comment
You need to be a member in order to leave a comment
Create an account
Sign up for a new account in our community. It's easy!
Register a new accountSign in
Already have an account? Sign in here.
Sign In Now