Jump to content

nourish移植のナーフについて


Recommended Posts

nourish移植のナーフが予定されているようですが、nourishによるエネルギー確保が安易にできる現在フォーカス選びの自由度が高くなっています。

しかしnourish移植がエネルギー関連のナーフを受けた場合「フォーカスはZENURIKでいいや」という状況になると思います。

「ヘルミンス移植はnourishでいいや」というのを打破するためのナーフらしいですがそうすると「フォーカスはZENURIKでいいや」と多くのプレイヤーがなってしまうのではないかと思うので正直この修正に関しては不満があります。

少なくとも私はもしnourish移植がエネルギー関連でナーフされるのであればフォーカスはZENURIK一択にする予定です。

  • Like 1
Link to comment
Share on other sites

今の時代他のフォーカスも便利だし、エネルギー供給手段に関しても黄色アルコンの欠片でエネルギーオーブの効果UPとか、エナジャイに関してもカビアで入手しやすくなったし、低ランクアルケインが強化された今エナジャイR5である必要もなくなったし、Zenurik一択とはならないんじゃないでしょうか?

  • Like 1
Link to comment
Share on other sites

nourish移植を利用して他のリソースをエネ関連にしていない場合の話です

あなたの言うようにアルコンだのエナジャイだの再度ビルドしなおすよりもフォーカス変えるだけで済みますしね

取りあえず私の場合はzenurik一択ですね

Link to comment
Share on other sites

ナーフ内容が公開されました。

これは英語ですが、そのうち日本語訳Verも出ると思います。

感染ダメージが75%→45%に

エネルギー倍率が2xから1.6xになるようです。

Link to comment
Share on other sites

ありがとうございます

アルケインやらアルコンの欠片などで補助できるプレイヤーにはそこまで打撃はなさそうですね

私はまだ日が浅くnourishの恩恵が大きいのでなかなかつらそうですね

Link to comment
Share on other sites

  • 3 weeks later...

今になって考えてみても、Energy nexusとの組み合わせが意識され過ぎた感がありますね

アビ威力さえ盛れれば、正直強い移植アビの一つなことは変わっていないですが、エナジー周りの供給の手段(エネルギーオーブのドロップ率を補助できるようなアビとか)がもう少し増えたらなとも思います。アルコンFlowだと使えるフレームが限られ信頼性も低いですし

  • Like 1
Link to comment
Share on other sites

  • 1 month later...

反応ありがとうございます

感染属性においては属性値が下がったことにより武器で他の属性の状態異常がかけやすくなっている点においては強くなったなと感じるところはあります

同じくエネルギーに関してはnourishに焦点を当てるのではなく幅を持たせることに力を注いでほしかったかなという印象は受けましたね

Link to comment
Share on other sites

まあ、Nourish以外のエネルギー回復手段が増えたところで、Nourishは「エネルギー回復効果すべてを倍増させる」っていう掛け算という個性を持ってるわけですから幅を広げても同じことではないでしょうか?

Link to comment
Share on other sites

Posted (edited)

すみません、「同じこと」は表現として間違っていました。

忘れてください。

 

「幅を持たせる」というのがNourishを弱くするのではなくNourish以外のエネルギー回復手段を増やしてNourishを選択しなくても、エネルギー供給手段を確保できるようにしてほしい、という意味であれば、それはNourishの価値を下げるどころかむしろ上げてしまうと思います。今でもそうです。

Nourishはエネルギー回復を増やすため、ほかのエネルギー回復手段に対して「掛け算」のように機能します。これはほかにもエネルギー回復は数あれどNourishだけの個性です。
つまりNourishはほかのエネルギー回復と組み合わせてより強力になるため、ほかにエネルギー回復手段が増えたところでそれは逆にNourishの価値を上げる結果になってしまうかと思います。(むしろナーフされた今、Nourishを使うのであればそれ単体ではなくこのように「他のエネルギー回復を増幅する」シナジー効果を発揮させるために使わなければ少々厳しいまであるのではないでしょうか)

すでにWerewolfさんが語られてるEnegy Nexusのような強力な組み合わせもあることですし。

Edited by Azima_Lane
  • Like 1
Link to comment
Share on other sites

エネルギーを回復させるという発想しかないのであればnourishがさらに強くなってしまうので

そうじゃない幅を持たせればいいよねという話です

デュビリの布告のような能力を持たせる仕組みでもいいですし やりようはいくらでもあります

  • Like 1
Link to comment
Share on other sites

それはってどれのことですかね

取りあえず現状より幅を持たせてはどうかっていう議論なだけで今までの試みについては関係がない話ですね

古参の人からしたら過去がどうだったかという話が重要なのかもしれませんが

Link to comment
Share on other sites

Posted (edited)
On 2024-05-10 at 9:14 PM, toenkou2 said:

反応ありがとうございます

感染属性においては属性値が下がったことにより武器で他の属性の状態異常がかけやすくなっている点においては強くなったなと感じるところはあります

同じくエネルギーに関してはnourishに焦点を当てるのではなく幅を持たせることに力を注いでほしかったかなという印象は受けましたね

アビ威力100~150%位だとナーフ部分がかなり響いては来るって点は結構痛い調整ではありましたけれど、アビ威力200以上盛るようなビルドだとあんまり気にならない感じでもあるんですよね。ナーフの影響具合はビルドによって変わってきそうです

割と安定して発動させやすいエネルギー回復効果って点だとenergy nexusの他にもZenurikのWellspring、シータスで作れるZawがヘビー攻撃のキルが発動条件の専用アルケイン(エクゾディアブレイブ)や魔導書のMOD(Xata Invocation)にセカンダリ攻撃を当てるだけで発動するもの等あるのでそこら辺を使ってねって感じもあるとは思いますが...振り返ると意外と増えないですね

On 2024-05-11 at 1:32 AM, Azima_Lane said:

Nourishはエネルギー回復を増やすため、ほかのエネルギー回復手段に対して「掛け算」のように機能します。これはほかにもエネルギー回復は数あれどNourishだけの個性です。
つまりNourishはほかのエネルギー回復と組み合わせてより強力になるため、ほかにエネルギー回復手段が増えたところでそれは逆にNourishの価値を上げる結果になってしまうかと思います。(むしろナーフされた今、Nourishを使うのであればそれ単体ではなくこのように「他のエネルギー回復を増幅する」シナジー効果を発揮させるために使わなければ少々厳しいまであるのではないでしょうか)

確かにエネルギー回復に繋がるものはなんでも何でもnourishとシナジーを持ってしまうので調整に難儀しそうなところではありますよね...ある程度は出て来るであろうヘルスオーブをエネ回復に転用できるequilibriumなんかもありますし

ステッドファストみたいにエネルギー消費自体を無くせるものは一つのアプローチですよね。そういえば発動コストを抑える形でエネルギー関係のビルドの幅を広げるとなるとアビ効率をもう少し上げる手段は出ないんですかなぁ、範囲が犠牲になる代わりに効率を得られるみたいなものなんかあったらビルド幅が広がりそうですが

Edited by werewolf_crashfever
Link to comment
Share on other sites

Create an account or sign in to comment

You need to be a member in order to leave a comment

Create an account

Sign up for a new account in our community. It's easy!

Register a new account

Sign in

Already have an account? Sign in here.

Sign In Now
 Share

×
×
  • Create New...